今回はビットコイン(BitCoin)についてです。
僕も最初はよくわからなくて、怪しい・怖いなって思ってました。。。
仮想通貨を理解するには、原点のビットコインを理解するのは必要不可欠です。
なので今回は、一番最初に誕生した仮想通貨。ビットコインについて詳しく解説します。
※専門用語が多くて難しいので、簡単に雰囲気だけ理解したい方は、
「【初心者向け】仮想通貨って何?初心者にもわかりやすく解説!」を参照ください。
ビットコインは、2009年にサトシ・ナカモトという名前の謎の人物によって作られたデジタル通貨になります。
数多く仮想通貨(暗号資産)がありますが世界初の仮想通貨です。
ビットコインは、中央銀行(日本銀行)や政府が発行する伝統的な通貨とは異なり、完全に分散化されています。
実物のお札やコインがなく、デジタルデータとして存在しています。
日本銀行(日銀)は日本円を管理していますよね?
けど仮想通貨は管理者が存在しません。
取引の記録をすべての利用者が共有することで信頼性を保っています。
これをブロックチェーン技術といいます。
ビットコインの特徴について4つ解説していきます。
1.ビットコインの発行枚数には上限があり、2100万BTCが発行上限枚数
ビットコインの発行枚数は上限が決められています。
これはビットコインの基本的なルールに定められているので、
誰にも変更することはできません。
おおよそ2140年までに、2100万枚発行される、と言われてますね。
2.分散型ネットワークでデータの改ざんが非常に困難でセキュリティが高い
ビットコインは中央銀行や政府の管理下になく、分散型のネットワークによって運営されています。
これはブロックチェーン技術によって可能になっており、
ビットコインの取引記録はネットワーク上の多くのコンピューターに分散して保存されます。
これにより、データの改ざんが非常に困難であり、システム全体の透明性とセキュリティが向上します。
3.ビットコインの擬似匿名性
ビットコインを使って取引する際、実名ではなく仮名で行うことを意味しています。
これをもう少し具体的に分かりやすく説明します。
ビットコインは、ブロックチェーン技術を使用したデジタル通貨です。
ブロックチェーンは公開された台帳のようなもので、ビットコインの取引はすべてこの台帳に記録されます。
これはまるで銀行の口座のようなものですが、違いはビットコインの場合、
個人の名前ではなく「アドレス」と呼ばれる一連の文字と数字で識別されるということです。
このアドレスがビットコインの擬似匿名性を提供します。
なぜならば、普通の人がこれらのアドレスを見ても、それが誰に属しているのかはわからないからです。
ただし、これは「完全な匿名性」ではありません。
なぜなら、一旦誰かがあるアドレスとその持ち主の身元を結びつける情報を手に入れた場合、
ブロックチェーン上の公開された取引履歴をたどることで、その人が過去に行った取引を追跡できるからです。
たとえば、あなたがビットコインを使用してオンラインで商品を購入したとします。
その際、配送先の住所や名前などの個人情報を提供することが多いです。
もし、そのオンラインストアがあなたのビットコインアドレスと個人情報を関連付けて記録していた場合、あなたのビットコインアドレスはもはや匿名ではありません。
これを手がかりに、第三者があなたの取引履歴をブロックチェーン上で追跡する可能性があります。
これが「擬似匿名性」であり、
ビットコインのアドレスは実名とは直接関連付けられていないものの、
状況によっては個人を特定できる可能性があるということを意味しています。
4.ビットコイン(仮想通貨)には、世界的なアクセスと移植性がある
ビットコインはインターネットに接続されていれば、世界中のどこからでもアクセスすることができます。
国境を越えた送金も簡単で、従来の銀行システムを使用するよりも手数料が低く、処理が迅速です。
ビットコインは、2009年にサトシ・ナカモトによって開始された暗号通貨で、中央権力に依存しない分散型のデジタル通貨です。
取引はブロックチェーンと呼ばれる公開台帳に記録され、高度な暗号技術を使用してセキュリティが確保されます。
ビットコインは、投資商品としてだけではなく、
一部では決済手段としても利用されており、価格の変動が激しいことで知られています。
仮想通貨に投資する際は十分にリサーチの上リスクの許容範囲内での購入までが無難です。